こんにちは!前回の企画のレポートをしたいと思います✨
今回は実際に現場で働くソーシャルワーカーのだーこさんをお迎えして、日本の福祉体制について学びを深め、本当に必要な地域の繋がりってなんだろう??と様々考える時間を持ちました☺
そして前回に引き続き、お話していただいた内容をコンパクトに記事にしてくださったものを載せることにしました☆
だーこさんありがとうございます!
「本当に必要な地域の繋がりとは?」(だーこさんより)
こんにちは!
『ソーシャルワーカーと考える~本当に必要な地域の繋がりとは?~』のスピーカーをさせていただきました、だーこです(^^)
今回……
①社会問題って身近にあるの?
②地域とのつながりって?
の二部構成でお話しました。
「社会問題」というと、私達とは距離があるような言葉ですが、
「生活の困りごと」と捉えると身近に感じられると思います。
本当に困っている人はその困りごとに気づいていないということ。
困りごと(社会問題)には、国や専門職が努力だけでは解決しません。
そこで大切なのは
”地域とのつながり”になってきます。
「私達一人ひとりが地域に目を向けること」
それがなによりも大切になることです。
というお話をさせていただきました!
ディスカッションでは、年代問わず様々なメンバーと
『地域とのつながりについて考えたこと』
『地域とのつながりつながりを大切にするために自分にできること』
の2点を話し合いました。
……難しいテーマでしたね………(;^_^A
そのあと皆で共有しましたが、
皆様一人ひとりが深く考えてくださっている回答でした。非常に感動しました!
今回のテーマでは、多くの方に関心と参加をしていただきました。
テーマ内容が盛り沢山でしたが、皆様には最後まで着いてきていただき、
心から感謝します。
今回来てくださった方の感想
今回全体では20名ほどの方が参加してくださいました!
来てくださってありがとうございます✨
以下は感想になります😊
日頃考えることが少ない地域との関わりについて、じっくり考えることができたし、
人の心の在り方に必要なものを勉強できました。
普段聞くことができない分野の職業に従事されている方のリアルな話を聞くことができ、視野が広がった。自分ができることは何か?を考えるきっかけになった。
学校にいると、どうしても先生以外の大人と関わる機会が少ないので、今日参加できて良かったです。困っている子供の力になりたいと言う気持ちがさらに強くなりました!ありがとうございました!
専門家の方を通して、社会福祉士の具体的な役割と、支援を要する方々を取り巻く複合的な問題、そこに抱える行政の限界、そこから自分ができることを考えていくという、具体的な知識と乗り越えていくためのアクションを知れたことが大きかったです^^ 問題に向かう上で、限界を見出すことが必要な過程だと学びました。貴重な機会をありがとうございました!
今回企画中配慮に至らない点もあり、
感想を通してご指摘いただいたところもありましたので、
今後改善していきたいと思います(^^)!
次回の開催は…?
次回は2月5日(土)15:00~17:00開催です\(^o^)/
そして気になるテーマは…
『児童福祉司と考えるニュースでは見えない”虐待のリアル”』です!!
児童福祉司として児童相談所で様々な虐待と向き合うゲストの方をお迎えして、
虐待に関する知識だけでなく、児童相談所で働いているからこそ見える虐待のリアルについて知る時間を持ちたいと思います!
児童福祉司や教育系・福祉系・保育系の資格を目指す方はもちろんですが、
「子供たちのために私には何ができるのか?」と考える方々にも
ぜひ来ていただきたいお話になっています。
ぜひ一緒に考えていきませんか?(^^)